ライフログ

自分の「体調を崩すパターン」を研究して体調不良を防ぐ

こんにちは!

2018年の夏はとても暑かったですね〜.
そこからの急激な気温低下で,体調を崩される方がまわりに増えてきています.

そんな中でも調子よく毎日元気に活動するためには,
日頃から自分が「体調を崩すパターン」を研究しておいて,調子が悪くなるパターンにはまっていたら早めに対応するのがよいでしょう.

 

他にも,
・寝るときに換気扇を回してしまっている
・夏から秋になって,気温が20度前半代より低くなる時期に半袖
・アウトプットの効率が落ちてくる
・やる気がなんとなく出ない
・睡眠の質が良くない
・くしゃみがよく出る
・今が絶好調(な気がする)→絶好調のあとは不調が来る
など,
不調のサインや不調につながるパターンが私にはあります.

同じ気温20度でも,
冬→春と,夏→秋では,体の慣れ方が違います.

気温40度近い中で熱中症にならないように慣れてしまった体にとって,気温20度に対応するのには時間がかかるのです.

日頃から自分が「体調を崩すパターン」を研究しつつ,それぞれにあった対応を早めにしていくことが大崩れを防ぐ方法ですよね.

それではまた.

コンディショニングを整えるためにこちらの記事もオススメです.

睡眠,運動,そして食事〜コンディショニングをつきつめるこんにちは! 最近,コンディショニングに注目しています. 2年くらい前までは年に数回は高熱,インフルエンザ,咽頭炎,食あたり...
ミスは不調の警告サイン!〜『絶対にミスをしない人の脳の習慣』出版記念講演会こんにちは,歯医者です. 先日10月7日(土)に開催されました, 樺沢紫苑先生の新刊『絶対にミスをしない人の脳の習慣』の...
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(著:樺沢紫苑)〜原因が分かればミスには必ず対処できるこんにちは,歯医者です. 樺沢紫苑先生の新刊『絶対にミスをしない人の脳の習慣』読了です. 今回の本では,誰にでも起き...
牧田善二 「医者が教える食事術 最強の教科書―20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68」を読んで〜健康・ハイパフォーマンスを支える食事術は?こんにちは! 桜も咲き誇り,いよいよ新年度です. スタートダッシュできる準備はできていますか? 心身の調子を整える...