こんにちは!
Apple AirPods Proをちょうど丸一年くらい愛用しています。
一ヶ月くらい前に、右側イヤホンの位置を調整するために触れると「ジジッ」とノイズが入ることに気がついたので、診てもらうことにしました。
まずはAppleサポートに電話で問い合わせし、クイックガレージの予約を確保。
いざ、クイックガレージへ。
担当の方に、右側イヤホンの不調?の症状を伝えると、
「ケースと両方のイヤホンをチェックさせていただきますね!」
ということで、検査をお願いして待つこと数分。
「ケースは大丈夫です。」
「イヤホンは、両側にノイズが入るという診断結果が出ました。交換プログラムの対象になりますので、両方交換させていただきます。」
なんと!右側だけでなく、左側にも不調ありとのこと。

自分の耳がポンコツなのか(笑)、人の耳では聞き取れないレベルなのか、機械的に検査したら左側にも不調があったようです。

「AirPods Proの音の問題に対する修理サービスプログラム」があることは知っていましたが、自分のAirPods Proが対象になっていることは診てもらうまで気づきませんでした。
プログラムについてはについては以下の通りです。(公式Hpより一部抜粋)
↓
ごく一部の AirPods Pro に音の問題が起きる可能性があることが判明しました。この問題が確認されているのは、2020 年 10 月より前に製造された AirPods Pro です。
対象となる AirPods Pro には以下の症状 (いずれかまたは両方) が見られることがあります。
・AirPods Pro から異音 (「パチパチ」という音など) がして、周囲の騒音が大きい時、運動中、または通話中にそれが大きくなる。
・アクティブノイズキャンセリングが正常に機能しない。たとえば、低音が欠落したり、背景音 (街頭や飛行機の騒音等) が大きくなるなど。
Apple や Apple 正規サービスプロバイダでは、対象となる AirPods Pro (左右のいずれか、または両方) の無償修理サービスを実施いたします。
注:上記以外の AirPods モデルは本プログラムの対象外です。
「あれ?なんだかおかしいな?」と思ったら、とりあえずチェックしてもらうのがおすすめです。
ということで、クイックガレージですぐに両側イヤホンを交換していただき、快調になりました!

Appleはサポートが手厚く、トラブルにも親切に対応していただけるのでありがたいです。
なお、私はいつも保証プログラムのAppleCareには必ず入るようにしています。
保証が2年にのびるのと、いざというときに柔軟に対応してもらえるので安心ですから。
それではまた!
https://hiro-dds.com/2020/03/01/airpodspro/