こんにちは!
今年の梅雨はどうしたのでしょうか〜.
しとしと降る雨など見当たらず,ざーっと降ってあとは真夏のような晴れがやってくる変な天気です.
すでに梅雨明けしたところも多く,梅雨まで早回しとはせわしないものです.
さて,昨日,ショッピングセンターに行ったときの話です.
気が早いもので(と思っているのは自分だけということにあとで気づくわけですが),ランドセル売り場がすでに設置されていました.
せっかく通りかかったのも縁なので,ちょっと早いけど,来年入学するうちの子にもランドセルを買っておこうかと,スイカを買うように店員さんを呼び止めると,びっくりしてしまいました.
店員さん「えっと,今注文してもらったら,入荷は12月初旬ですね.」
え?5ヶ月も先???スイカのように買おうとしていた自分の気軽さに助けられました.
夏の終わりに注文しようもんなら,もしかしたら4月に間に合わないかも知れない...(いや,間に合うかも知れないけど不明.)
ということで,お気に入りの一品を子どもと妻と一緒に選んでオーダーできました.
全く知らなかったのですけれども,ランドセル商戦は年々前倒しになっており,7月が販売のピークになっているようです.
今頼んでも来るのが12月初旬!いやほんとびっくりしました。(経験談)
購入時期が早期化 なぜランドセルは「7月」に最も売れるのか #ldnews https://t.co/CeXT4OPTU6
— 大原 廣之(ひろゆき)@くちのプロ (@Hiro_Oohara) July 2, 2018

(東洋経済オンライン 「購入時期が早期化 なぜランドセルは「7月」に最も売れるのか」より引用)
ということで,来年度に使う予定のランドセルを購入する場合,特にこだわりのランドセルを選びたい場合は,早めの時期にオーダーする必要がありそうです.
いやはやびっくりしました.
最後にランドセルを選ぶポイントをいくつかあげておきます.
・子どもに背負わせてみて感触を確かめてもらう.
・親も背負ってみて感触を確かめる.
・長く使うため,デザイン選びは慎重に.
・比較検討として,長年,大きなシェアをキープしている有名メーカー数社はチェックしておく.
あとは,私が買ったイオンの店員さんが教えてくれた割引の利用の方法を書いておきます.期間限定かも.
・イオンの「キッズリパブリック」アプリを入れる.(こちらからどうぞ)
・会員登録すると,ランドセル10%割引クーポン発行.
安い買い物ではないので,助かりました.(店員さんありがとう!)
