こんにちは!
2019年4月よりはじめました「ウイスキーエキスパートへの道」ブログ連載も今回で終わりになります。
というのも、10月27日に受験したウイスキーエキスパート試験結果返ってきまして。。。
↓
合格いただきました!!!!!!!
やったー!!!!
応援いただきました皆様、具体的なアドバイスを頂きましたウイスキープロフェッショナルの樺沢紫苑先生、本当にありがとうございます。
そして勉強するパパを見守ってくれた子どもたち、妻にも感謝でございます。
評価は「B」判定。80〜89点とのことでした。
合格ラインが70点以上で、試験完了後の感触は70点以上、良くて75点前後かなと思っていたのでびっくりです。
まぐれで5問くらい当たったのでしょう。ウイスキーの神様ありがとうございます。
これからも美味しくいただきます(笑)
今回の試験勉強を通して、改めてパパとして、そして社会人として働きながら、何かしら新しいことについて勉強することの大変さを実感しました。
しかし、チャレンジしていく中で、コンディションを整えたり、限られた時間を活用する術をいろいろ実践していくところも楽しめました。
試験勉強中に特に気をつけていたこと、気づいたことをメモしておきます。
↓
・睡眠は7時間以上(睡眠負債がたまると頭が働かない。体調を崩す。)
・寝る前は新しいことではなく、復習や暗記に時間をあてる。
・問題を解いたり、新たなことを理解するのは朝イチが一番。
・試験に通るためにやることをTo Doリストに細分化、名視化。
・淡々と続ける。頑張らない→バテるから。
・やる気がでなければとりあえず始める。
・イヤになったら一旦止める。ウイスキーでも飲みながら、なぜイヤなのか考えてそれを取り除く。
・楽しみながらやる。
・「ウイスキーエキスパートの試験勉強してるんです!」とできるだけ多くの人に言う→ものすごく応援してくれて、励みになる。いいプレッシャーになる。
たくさんお祝いメッセージを頂きまして、本当にありがとうございます!
おかげさまで‥‥
ウイスキーエキスパート試験、合格しました😃🎉
ありがとうございます!
「ウイスキーエキスパートへの道」とかいう調子に乗ったブログ記事書いてて、落ちたらシャレにならないので合格できてよかったです🤣
しばし休んで、プロへの道を歩みます😊#ウイスキーエキスパート pic.twitter.com/LVCyPVGELX
— 大原 ひろゆき🏥歯科医師 (@Hiro_Oohara) November 22, 2019
ウイスキーエキスパートはウイスキーコニサー資格の第一段階です。
セカンドステージの「ウイスキープロフェッショナル」に向けて、ぼちぼち進みます。
そのときはきっと「ウイスキープロフェッショナルへの道」というブログを書き始めることでしょう(笑)
それではまた!
これまでの「ウイスキーエキスパートへの道」ブログはこちら。
これから試験を受けようと考えられている方の参考になりましたら幸いです。
↓


https://hiro-dds.com/2019/10/05/we-2/

