ライフハック

情報カードでアイデア出しをやり始めてみた

こんにちは!

今日は「情報カード」を使ったアイデア出しをやり始めてみたというお話です.

2018年8月発売から2ヶ月弱で累計14万部を突破し,今もっとも売れているビジネス書 樺沢紫苑先生著『学びを結果に変える アウトプット大全』で紹介されている方法です.

 

コンテンツ

情報カードはどんなもの?

シンプルな長方形の紙です.


罫線入り,無地,方眼など種類があります.好みに応じて使い分ければOK.
サイズは125mm x 75mmの大きさが使いやすいようです.

実際にやってみると〜

11月24日(土)に講演会をやることになり,それに向けて情報カードを使ったアイデア出しにトライしてみました.


やってみてわかりましたが〜確かに30枚くらい書いたところで一つの壁があります.

100枚書き上げると出し切った感があるとのことなので,これから30枚から分岐させたり,さらに思いついたものを追加したりしながら100枚を目指します.

 

情報カードでアイデア出しした後の流れ

情報カードに書き出したあとのプレゼンテーション用スライド作成の流れをざっくり説明します.
・カードをカテゴリー別に分類する.分類が済んだら写真にとって記録.納得するまでこれを繰り返す.
・マイクロソフトWordの「アウトライン」で本の目次のようにまとめる.
・そのWordのファイルをマイクロソフトPowerPointに取り込んでスライド作成開始

以上の流れで進めるとしっかりした構成のプレゼンテーションの準備が効率よくできます.

なお,Wordのアウトライン→PowerPointへの流れは以前の記事を参考にされてください.

Wordのアウトラインを取り込んでPowerPoint 2016 for Macでスライドをつくる方法こんにちは! PowerPoint 2016 for Macで,Wordで作成したアウトラインを取り込んでスライドを作り始める方法...

 

情報カードの手に入れ方

ダイソーでは100枚入り100円で手に入れることができます.


↑これくらい品ぞろえが良いダイソーさんは珍しいですけど,見つけたらラッキーです!

 

お近くにお店がない方は,
Amazonでも手に入れられます。ただし1000枚単位なので注意。

 

ダイソーWEB注文も利用できますが,なんと最少オーダー500個からなので,かなりのリピーターでなければ使いづらそう.

 

ひとまず,ちょっと小さくなってしまうけど,A4コピー用紙を8つ折りにして自作して試してみるというのが一番手軽かもです.

 

 

それではまた!

 

【参考図書】