こんにちは!
昨日,こどもの机と棚を組み立てました!
最初,宅配便で届いた状態はこれ.
ダンボールに入った状態からのスタートです.
以前,家の本棚2つを作るのに,手回しドライバーで作業をしていたら,
右手の腹が打ち身状態となって,最中も終わったあともかなり辛かったので,反省して便利な道具をゲット.
インパクトドライバー!→ドリルドライバー!(間違ってましたw)
電動でネジ締めをできる便利なやつです.
コーナンで2980円.
選んだポイント
・そこそこのトルク→7.8N・m(家庭用ですし)
・有線(屋内でたまにしか使わないので有線が便利)
・3000円以内(家庭用の家具組み立て用ならこれくらいで十分)
ドリルドライバー初使用でしたが...超便利!
30本近いネジを何の苦労もなく締結できるのに感動!
今までドライバーで頑張っていたのはなんだったんだw
手にも優しいし,決まった強さで締結できるんでスグレモノです.
トルクが6段階で設定できましたけど,一番弱い「1」が手回しで必死に締めたのと同じくらいでした.
有線ドリルドライバーの注意点もあげときます.
・有線だから操作範囲が短い
・コンセントのない屋外では使えない
・本体が大きいので,細かいところは手回しドライバーで対応必要
家具組み立ては一人ではとても大変なので,手伝ってくれた妻・子どもたちに感謝〜.
無事に素晴らしい机と棚が完成しました.
完成品はこちら,どどん!
机!
↓

棚!
↓

写真にちょっとだけ写ってるお姉ちゃん,ここで楽しんで勉強してね〜!
それではまた!

※インパクトドライバーとドリルドライバーの間違いを指摘してくれた西村誠先生,ありがとうございます.
訂正させていただきました.
なお,インパクトドライバーとドリルドライバーの違いは,
Simplelife+さんの『知ってるようで知らない インパクトドライバーとドリルドライバーの違いを整理してみた』
がわかりやすいので,ご参照くださいませ.