こんにちは!
そろそろお盆休みも終わりでしょうか〜
お盆がすぎると段々と秋の気配がしてきます.
(暑すぎなので涼しくなってくれー!)
「お盆過ぎの海にはクラゲがくるから」
といわれますが,
「猛毒のカツオノエボシが京丹後の海にやってきた!」とニュースにもなっておりました.
猛毒「クラゲ」京都の海岸に漂着 注意呼び掛け https://t.co/LQbs5NO2da
— 大原廣之@くちのプロ (@Hiro_Oohara) 2018年8月15日
今年の夏は格別に暑く,普段現れないカツオノエボシも調子が悪くなってやってきたのかもしれません.
そうそう,今週の月曜,13日頃から当病院にやってこられる歯科の救急患者さんはいつもと雰囲気が違います.
というのも,当院がかかりつけの患者さんはほとんど救急では来られません.
じゃあどういう方が来られたかというと,
「前から何度か腫れたり痛みがあったんですけどそのままにしてて.」
「ここは処置しておかないといけないよと言われてたんですが.」
「いやぁ,行かないといけないなと思っていたんですが.」
といった,歯科の定期健診に日頃行かれていない方や,処置が必要なところをそのままにしている一見さんの方がたくさん来られました.
不思議なもので,休みに入る前は緊張感があるからか,何の症状も出ず,
休みに入るとどっと疲れが出て,歯の具合が悪いところが腫れたり痛みがでたりするもの.
休みに入ったら風邪ひいちゃうパターンと似てます.
おそらく,もうすぐ休みだからと,休み前に追い込みで無理をしてしまうのでしょう.
歯の具合が悪いのがあって,そこに体力低下・免疫力低下で症状が出るようです.
歯科の疾患(むし歯・歯周病など)は基本的に自然にはなおりません.
具合が悪いことがあれば,かかりつけの歯科医院でしっかり診てもらいましょう.
そして,せっかくの休みを救急歯科通院,自宅安静で棒に振ってしまわないように,日頃から定期検診にも行ってほしいと思います.
それではまた.
