スポンサーリンク
おはようございます.
今日はなりふりかまわず休息をとっていました.
なぜかというと,昨日,おととい,朝起きたときに
「なんか疲れがとれないなぁ〜」と感じていたからです.
こちらは7月20日の起床時のデータ.

睡眠時間は短いし朝方途中覚醒していて,データも悪いです.
あまりに疲れすぎていると睡眠の質も悪くなるようです.
週2回2時間テニスをして運動は足りているし,
食事もバランスよく取れている.
明らかに調整すべきは睡眠です.
ということで,今日は朝9時過ぎまで寝て,
午前中は1時間ほど仮眠をとり,
午後は4−5時間昼寝をしていました.
日々,7−8時間睡眠を目指すのは理想です.
昼寝は30分程度が良いとも言われます.
ただ,調子が悪いときは,なりふり構わず休むのも大事だと思います.
「朝起きて気合が入らない」「いくらでも寝れそう〜」と感じる時は体がピンチのサインを発しています.
そんなときは積極的に休んでみるのをオススメします.
風邪を引いたり,病気になるその前に.十分な質の良い「運動」「食事」「睡眠」を.
それではまた!
