こんにちは!
病院歯科医師の大原です.
昨日,久々に歯医者に行ってきました.
「は?あなた歯医者だから毎日,歯科医院いってるでしょ?」
と思われるかも知れませんが,今回は患者としてです.
あまり大きい声では言えないけれど,久々にプロに歯の掃除をしてもらいました.歯医者の不養生ですねぇ...
(注:どんなに健康でも半年〜1年に1回は歯科医院に定期検診してもらいにいきましょうね.)
患者になると,患者さんの気持ちがよくわかりますねぇ.
・歯科チェアにすわって,椅子が倒れていくときは「あーーー」と,テンションが下がる.
・痛いのはちょっとでも,やっぱり辛い
・超音波スケーラー(振動して水が出て歯石でもはじいて取れる器械)は頭にひびく
・どれだけ知識があっても,今何されてるかわからないと若干の恐怖を感じる.
・力が入って肩がこる.
・口の中に水が入っていると話せない!(「うん」「いいえ」しか言えない)
また,処置受けながらこんなことも考えていました.
・ちゃんと歯みがきしていても歯石はたまる.
・長期間受診していないと,歯科医院での掃除も時間がかかる.
・歯の掃除をしてもらうと歯も気分もスッキリする.
・定期的に受診しているとトラブルがおおごとになる前に見つかって対応が早くでき,処置も長引かない.
いやぁ,歯科治療に来られておられる方,数ヶ月おきに定期検診で来院されている方は,ほんと頑張っておられるということがわかりました.すごい.
初心を忘れないため,自分がいつもやっている治療がどんなものなのかということをときどき体感してみるのは重要だと思いました.
どれだけ想像しても,体験するには及びませんから.
長期受診してませんでしたが,幸い,虫歯もなく,大変なことになっておらず良かったです.
数年間,歯科受診していなくてトラブルなしというのはレアケースなので,
最後に,もう一度,大切なことをお伝えしておきましょう.
少なくとも半年〜1年に1回は定期検診には行きましょう!
(自戒の意味もこめて.)
(※歯周病や虫歯リスクなどの状況によって,オススメの定期検診間隔はことなります.かかりつけの歯科医師と相談の上,定期受診をおすすめします.)
(歯の掃除をしていただいたY衛生士さん,ありがとうございました!)
