ビジネス

人工知能,AIについて勉強したほうがいいですか?

こんにちは!

最近,人工知能,AIという言葉をインターネットや雑誌などで目にする機会が多くあります.
今はまさに第3次AIブームです.

 

AIについては,
・将棋や囲碁でプロがAIに負けたという衝撃的なニュース
・人間の苦手だったり負担の大きい仕事をやってくれるかもしれない
・人の仕事がAIに奪われる,人がAIに支配される未来が来るかも!?
などと,期待と不安が入り混じって語られています.

 

そんなAIについて私はほぼ全く知識がなく,危機感をおぼえたので
取り急ぎ数冊の本を手に入れ勉強し始めました.

 

「一般の人でもAIについて勉強した方がいいのか?」

私の答えは「Yes」です.

 

なぜ今,三度目のAIブームが来ているのか?
AIについて学んだ方が良い理由について簡単にご紹介します.

 

コンテンツ

なぜ今,第3次AIブームがやってきているのか?

今,AIに注目が集まっている大きな理由として,
機械学習の一種である「ディープラーニング」の発展があります.

 

学習して賢くなるため,理解するためには,ものごとを分ける(分類する)必要があります.
「分ける」ためにはYes or Noで答えられる基準がいります.

ディープラーニング以前の機械学習では,分類の基準(特徴量)を人間が設計しなければならず,組み込まれている基準以上に学ぶ事ができないことがネックでした.

 

ディープラーニングは,その特徴量設計を自分で行うことができるということが画期的です.

いちいち人間が教えなくても分類の基準を発見し,自主的に学びをすすめることができ,対象についての概念を獲得できる可能性があるのです.

 

コンピュータが自律的に学習を進められる可能性を高めたディープラーニングはAI研究の黎明期以来,50年ぶりの革命的発見と言われています.

 

第3次AIブームはまだ始まったばかりで,これからまだまだ期待が膨らんで研究も進み実社会に実装されていくものが増えていくでしょう.

 

「ブーム」は期待が実体より過度になる傾向があります.

AIの可能性の下限と上限を見極めて,適切に期待していくことが大切です.

 

人工知能を知ることは,人間を知ること

人工知能研究の中で,人間の知識を機械に組み込む難しさを通して,
人間に得意なことが色々わかってきたことがあります.

 

例えば,
人間は、
・コツ、特徴をつかむのが得意.
・言語化できない知識も身につけ扱うことができる・
・五感がある.
・概念をつかみ意味を理解して自然言語を使うことができる.
・本を読んで知識を取り入れることができる。行間も読める.

これらはコンピュータが苦手であることから見えてきた人間の得意分野です.

 

人工知能を知り,人間を知ることで,
人間が得意なところを伸ばしていくような選択をしていくことができます.

AIが発展していく未来でチャンスをつかむには,人工知能を知ることが必須でしょう.

これから人工知能について勉強するステップ,オススメ本

1)AI専門家,研究者が一般向けに俯瞰的に書いた入門書をまず読む.

まずは全体を見渡すような簡単に読める本が良いです.

「60分でわかる! AIビジネス最前線」AIビジネス研究会、 福林 一平

[amazonjs asin=”4774184888″ locale=”JP” title=”60分でわかる! AIビジネス最前線 (60分でわかる! IT知識)”]

専門家が一般に向けてやさしく解説するという立ち位置の本.
ややビジネス寄りに軸足はあるものの,AI全体を見渡すように見開き1テーマの取り扱いで説明がなされているのでどこから読んでもわかりやすいです.

2)AI専門家,研究者が一般向けに書いた専門書でもう少し理解を深める.

ある程度全体が見えたら,一般向けの専門書を読み進めてると理解が深まります.

「人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの」松尾豊

[amazonjs asin=”4040800206″ locale=”JP” title=”人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書)”]

AIの進歩の歴史,ディープラーニングの革新性とたの機械学習との比較を通しての技術面の解説は理解が深まります.
ただし,やや骨太なので1冊目として読むには難しいかも.

 

3)ジャーナリストや起業家など専門家以外の本を読んで世の中の期待や活用実例について知識を広める.

ある程度,基礎知識がついてくると,先入観や偏りが少なく読めるようになっていますので,広げるように読み進めていくと面白いです.

「人間の未来 AIの未来」山中 伸弥,羽生 善治

[amazonjs asin=”4062209721″ locale=”JP” title=”人間の未来 AIの未来”]

「人工知能×仮想現実の衝撃 第4次産業革命からシンギュラリティまで」雑賀美明

[amazonjs asin=”B075FFR4D7″ locale=”JP” title=”人工知能×仮想現実の衝撃 第4次産業革命からシンギュラリティまで”]

4)興味が出た内容,例えばディープラーニングに特化した専門書を読む.自分の専門領域に関連しそうなAI適用例についての本を読む

「あなたのラボにAI(人工知能)×ロボットがやってくる〜研究に生産性と創造性をもたらすテクノロジー」夏目徹

[amazonjs asin=”4758122369″ locale=”JP” title=”あなたのラボにAI(人工知能)×ロボットがやってくる〜研究に生産性と創造性をもたらすテクノロジー (実験医学別冊)”]

実験医学の別冊で,生命科学寄りの専門書.
自分に関係ある領域でAIの話題が取り扱われているのにびっくりして手に入れました.

 

さいごに

これからAIが進化していく未来は,人間が注力すべき範囲が今とは必ず変わって行きます.

AIに適切に期待し,自身が変化していくために,AIについて学ぶ事は私は必須と考えます.

 

ぜひ一緒に勉強しましょう!